人材育成コラム

リレーコラム

2009/06/05 (第1回)

応募者の面接に8時間を費やす、ある社長の話

ITスキル研究フォーラム 事務局長

森田 哲也

 先日、あるIT企業の社長とお話した際、入社試験における面接の話になりまし た。その企業では入社に際して、なんと1人あたり5~8時間もの社長面接をする とのこと。面接までいった人には、「当社の面接は朝から晩まで8時間はかかるの で、予定を入れないで下さい」と伝えるそうです。まずは最大で8時間の面接を覚 悟できるのが、入社条件のひとつとなっているとも言えます。

 この夏の中途採用への応募者は130名超。書類選考を経て対象者を20名に絞り込 みましたが、毎日1人しか面接できないので、単純計算で20営業日=約1カ月か かる計算です。「それで社長業は大丈夫なのか」、「8時間もの面接なんて、いっ たいなぜそんな必要があるのか」・・・。いろいろな疑問が浮かんだので、さら に聞いてみました。

面接は人生相談みたいなもの

 「私の面接はね、人生相談みたいなものですよ。相手の悩みや不安を聞いて、 未来に希望と夢を持てるように話をする。私自身はもう慣れましたけど、今回は 応募が多かったから、ちょっと大変でした。何のためにやるのかって?午前中の 面接を終えて、食事を一緒とると、何気ない話からその人の本質が見えるんです よ。逆に15分やそこらで、その人のことを理解できることが私には信じられな い。え、睡眠時間?このところ2、3時間だけど平気です。休むときは休みます からね」。

 入社時にはお互いに、「あなたは何時間だった?」と、面接時間の長さを言い 合うのが挨拶となっているとのこと。この会社の従業員は130名ほどで、売り上げ は本年度10億を超える受託開発企業。このところ増収増益を続けています。すべ ての社員にコミュニケーション研修を受講させたり、資格試験にも必ず手当てを 出すなど、人材育成にも意欲的です。「それにしても8時間は長すぎるのでは?」 という疑問を払拭しきれず、さらに聞きました。

 「私の経験上、人間、8時間、膝をつき合わせて話せばだいたい分かる。それ に、人の話を真摯に聞き続けることができる人は大丈夫、仕事もできる。当社の ようなIT企業は人が命だから、一番大切なことだ」。

 社長によると、入社した社員からも「社長の人柄を知ることができる、つまり は会社を知ることができる」、「採用者と応募者の双方が納得するまでコミュニ ケーションする。結果として8時間になっているだけ」、「ずっと対面していると 振舞うことができなくなる。本質を見られているのがよく分かる。真剣に面接し てくれているという信頼感があった」などと好評だそうです。社員本人に聞いた わけではないので、割り引いて受け取る必要がありますが、社長の人柄を知って いる筆者としては、納得です。

落選者とのコミュニケーション

 話はそれで終わりません。書類選考で落ちた人には、「全員に面接することが 困難なため書類選考させていただいた」旨の説明とお詫び、そして生きること、 人を思いやることを大切に、という内容のメールを送付します。一方、面接で不 採用だった人に対しては、採用しない理由と相手のこれからの人生へのメッセー ジを伝えていると言います。「全員じゃないけれど、お礼のメールをもらうこと も多んですよ」。

 8時間面接も驚くべきものですが、面接しない人とのコミュニケーションもなさ れていることに感心しました。人と話す、人の話を聞くということを改めて考え させられた話です。

(※このコーナーの記事は2008年9月以降に「iSRF通信」で配信された記事をWeb掲載用に加筆修正したものです)


この記事へのご意見・ご感想や、筆者へのメッセージをお寄せください(こちら ⇒ 送信フォーム