人材育成コラム
“人財”育成のツボ
2012/02/15 (連載 第33回)
信念を煥発する
ITスキル研究フォーラム 人財育成コンサルタント / PSマネジメントコンサルティング 代表
安藤 良治
この「あるべき姿」を描くために、どうすれば良いのでしょうか。
問題解決につなげるためには、この「あるべき姿」を具体的に定める必要があります。
成果は何か: | ゴールに到達したことを確認できる具体的な成果、量や数値指標で評価できる項目を設定します |
条件は何か: | ゴールの到達時期、使える予算、人的資源、その他の制約条件等を定めます |
現在、私はある企業のコンサルティングを担当させていただいています。ここ では、該当する本部長自らが率先して、目指している目標を社員に明示した上で、 若いメンバーを中心とした複数のプロジェクトを立ち上げました。各プロジェク トでは、活発な討論を繰り返し、プロジェクトの課題を解決すべく展開していま す。このプロジェクトの多くは、おそらく成功裏に展開できるように思います。
私が、「成功するだろう」と思う根拠は以下の3点です。
- 全体のあるべき姿をトップ自身が明示し、皆に周知している
- 自らゴールに到達したいと願うメンバーが、プロジェクトメンバーに選任されている
- 事務局が、プロジェクトメンバーと連携して、ステークホルダー(利害関係者)との調整を行い、全体の進行を管理している
プロジェクトに関わるトップ、メンバー、事務局が「あるべき姿」を共有し、 目標達成のために力を合わせられれば、多くの場合、問題は解決します。もちろ ん技術的な問題、予算の問題等で当初設定した目標を軌道修正することがあるか もしれません。しかし、最初にあるべき姿が明確になっていれば、その軌道修正 は、関係者も合意の上での改訂となって進むことでしょう。
こういうプロジェクトの支援を行う仕事は、大変やりがいもあり、若い人たち の「何とかしたい」という思いに触れ、ある種の感動を受けることもしばしばで す。
一方で、あるべき姿の定まらないプロジェクトに関わるのは大変です。精神的 にも疲れます。私自身が率いなければならないあるプロジェクトで、私自身がそ の「あるべき姿」を描くのに苦労しています。リーダーが「あるべき姿」を描け ないで奔走ならず、右往左往しているのですから、同じプロジェクトのメンバー の士気が高まるはずもありません。
「長い眼で見れば、必要だと思うこと」に取り組みだしたのですが、「誰がお 金を出すのか、ビジネスとして成り立つのか」、「誰が必要としているのか、誰 の何のためになることなのか」--。この辺りがすっきりしません。実現性の低 いまま「成果と条件」を無理に設定しても、それが果たして意味のある行為とな るのか、悩みは絶えません。
悶々とした日々が続いていた折に、私の師匠から「自叙伝を書いたので、親し い人を集めてパーティーをしたい」と声がかかり、久しぶりに師匠に会いに行き ました。そして、いただいた自叙伝の中から、私の師匠の「生涯の師は、中村天 風先生です」とのくだりを見つけました。
コンサルタント経験の長い我が師匠ですが、その生涯の師が中村天風先生とは 知りませんでした。実際に天風会の2週間の実習訓練にも参加し、中村天風先生 から直に教えを受け、論理では解決し得ない多くの学びを師からいただいたよう でした。
であれば、私も中村天風から「何か教えをもらえないか」と思い、以前読んだ 中村天風瞑想録「運命を拓く」を読み直してみました。
第8章「人生の羅針盤」は「信念」をテーマに説いています。
信念、それは人生を動かす羅針盤のごとき尊いものである。
したがって、信念なき人生は、ちょうど長途の航海の出来ないボロ船のようなものである。かるがゆえに、私は真理に対してはいつも純真な気持ちで信じよう。
否、信ずることに努力しよう。
したがって、信念なき人生は、ちょうど長途の航海の出来ないボロ船のようなものである。かるがゆえに、私は真理に対してはいつも純真な気持ちで信じよう。
否、信ずることに努力しよう。
「信念」が自らの目指すべき方向を決めるのだと言っています。
信念が出てこないと、人生は不可解なことがいっぱいなんだから、あっち
へウロウロこっちへウロウロとして、本当に安心立命の人生に生きることが
出来ないという滑稽な結果だけになってしまう。信念を持つということを多
くの人は、大変むずかしいことのように思っているが、決して難しくも何と
もないんだよ。
自分自身でよく考えてみよう。我は信念があるのかないのか、弱いか強い か。信念というのは頑張ることではない。煥発(かんぱつ)してこなければ 駄目だ。自分の心の中から抉り(えぐり)出さなければ駄目だ。信念の方は、 出たくて出たくて、うずうずしているんだから。
自分自身でよく考えてみよう。我は信念があるのかないのか、弱いか強い か。信念というのは頑張ることではない。煥発(かんぱつ)してこなければ 駄目だ。自分の心の中から抉り(えぐり)出さなければ駄目だ。信念の方は、 出たくて出たくて、うずうずしているんだから。
私自身の経験の中でも、「本当に何とかしなければならない」「一歩前に踏み 出さなければならない」と強く感じたときには、夢の中で閃きを得たり、トイレ でふと思いついたりすることがしばしばありました。寝てもさめてもそのことに 集中して意識できるとき、「目指すべき方向」「信念」のようなものが、煥発す ることがあったように思います。
中村天風は、銀行の頭取時代に自らの信念により、尊い仕事をする道を選んだ といいます。
尊い真理に国境はない。尊い因縁に恵まれて、こうして集まってきた以上、
自然の摂理に従い、ただ自分だけでなく、世の人々を幸せにするために生き
てこそ、この世に生まれた生き甲斐があるのだ。だから、どうぞ、人のため、
世のために、本当に心の底からお願いしておく。改めて今日から、古い人も
心を入れ替えて、“信念の人”に成りなさい。
時の天皇、総理大臣にも教えを説き、現代の経営者の師でもあった中村天風。 師の教えを少しでも今に受け継ぎたいものです。
さて、私が悶々としているテーマにも、精神を集中して取り掛かり、信念を煥 発させたいと思います。信念が、「あるべき姿」を描き、「成果と条件」を明確 にすることにつながることを信じて。
この記事へのご意見・ご感想や、筆者へのメッセージをお寄せください(こちら ⇒ 送信フォーム)