DXに必要なスキルを見える化する診断「DXSS-DS」
~「DXリテラシー標準」と「DX推進スキル標準」に基づく新診断の活用~
開催概要
2025年2月19日(水)14:00~15:00
Microsoft Teamsでのオンライン形式
※ 少人数、参加型の勉強会です。カメラON・マイクONでのご参加が必須です
※ 教育事業社にお勤めの方、スキルアセスメント提供事業者の方は、お断りすることがございます。あらかじめご了承ください
※ いずれも実務担当者~課長クラスを想定
無料
eメール:

主催者から皆様へ
DX推進における人材の重要性を踏まえ、経済産業省によって2022年に「デジタルスキル標準」が策定されました。デジタルスキル標準は、ビジネスパーソン全体がDXに関する基礎的な知識やスキル・マインドを身につけるための指針である「DXリテラシー標準」、企業がDXを推進する専門性を持った人材を育成・採用するための指針である「DX推進スキル標準」の2種類で構成されています。
このたびiSRFでは、 「DXリテラシー標準」と 「DX推進スキル標準」に基づいたスキルおよび行動特性(コアコンピテンシー)を見える化できるスキル診断を開発しました。
そこで今回の勉強会では、新診断の概要と活用ポイントをご紹介します。
iSRFコンサルタントの知見や、同じような立場の他社の方との意見交換を通じて、施策検討のヒントを得たい方におすすめです。ぜひご参加ください。
プログラム
|
14:55
【iSRF勉強会】
DXに必要なスキルを見える化する診断「DXSS-DS」
~「DXリテラシー標準」と「DX推進スキル標準」に基づく新診断の活用~
<ファシリテーター>
ITスキル研究フォーラム 事務局長 森田 哲也
【内容】
デジタルトランスフォーメーション(DX)は、デジタル技術を活用して、今までのやり方をがらりと変えることです。DXを推進するための人の見える化には「スキル」だけではなく、行動特性(コアコンピテンシー)を見ることが重要であると、過去のiSRFの調査から明らかになっています。
勉強会前半は、新診断の概要と活用ポイントを森田からご紹介します。後半は、参加企業の皆様から本テーマに関する取り組み状況や課題感などをお話しいただき、情報交換する時間とします。その際、弊社サービスに関する質問も可能です。
|
15:00
※ 内容や時間などプログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承ください