iSRF勉強会

 『iSRF勉強会』では最新のテーマによる講演と情報交換の場をお届けします。
 1回1テーマ、少人数で1~2時間ほどの勉強会です。

各回の詳細とお申込み

一覧・スケジュールに戻る


11/19

DXに必要なスキルを見える化する診断
~対象者のレベルに合わせて使い分ける2つのサービス~

開催概要

開催日時

2025年11月19日(水)14:00~15:00

開催場所

Microsoft Teamsでのオンライン形式

主 催
特定非営利活動法人 ITスキル研究フォーラム(iSRF)
共 催
日経BPマーケティング
定 員
限定 10社(原則1社1名)

※ 少人数、参加型の勉強会です。カメラON・マイクONでのご参加が必須です

※ 教育事業社にお勤めの方、スキルアセスメント提供事業者の方は、お断りすることがございます。あらかじめご了承ください

対 象
スキル診断の結果活用に興味・関心のある担当者

※ いずれも実務担当者~課長クラスを想定

参加費

無料

お問合せ
ITスキル研究フォーラム 事務局:日経BPマーケティング
eメール:

主催者から皆様へ

 「DXリテラシー標準」と 「DX推進スキル標準」に基づいたスキル診断「DXSS-DS」をご紹介しているなかで、以下のような声がありました。

 「DXリテラシー標準」は初歩的で物足りない。
 「DX推進スキル標準」は専門的すぎる。レベルが高い。この中間はないか―

 iSRFでは、この中間といえる、実務担当者向けのスキル診断「DS-Multirole【DX】」をご用意しています。

 今回の勉強会では、新診断「DXSS-DS」の概要をメインにお伝えしつつ、DS-Multirole【DX】の概要、診断結果の活用ポイントをご紹介します。

 「DX推進スキルの可視化」について情報収集されている方におすすめです。ぜひご参加ください。


プログラム

14:05
|
14:55

【iSRF勉強会】

DXに必要なスキルを見える化する診断
~対象者のレベルに合わせて使い分ける2つのサービス~

<ファシリテーター>

ITスキル研究フォーラム 事務局長 森田 哲也


【内容】
 デジタルトランスフォーメーション(DX)は、デジタル技術を活用して、今までのやり方をがらりと変えることです。DXを推進するための人の見える化には「スキル」だけではなく、行動特性(コアコンピテンシー)を見ることが重要であると、過去のiSRFの調査から明らかになっています。
 勉強会前半は、2つの診断サービスの概要と活用ポイントを森田からご紹介します。後半は、参加企業の皆様から本テーマに関する取り組み状況や課題感などをお話しいただき、情報交換する時間とします。その際、弊社サービスに関する質問も可能です。


14:55
|
15:00
【事務局からのお知らせ、質疑応答】

※ 内容や時間などプログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承ください


一覧・スケジュールに戻る


過去の一覧はこちら »