人材育成コラム
リレーコラム
2012/08/20 (第30回)
偽りのリーダーシップスタイルは捨てよう
ITスキル研究フォーラム 理事
フロネシス経営研究所 主宰/富士ゼロックス総合教育研究所 アドバイザリーフェロー
出馬 幹也
偽りのリーダーシップとは何か。端的に申せば、組織の中で、経営者や管理者、 仲間同士の“不信感”を生みだすリーダーの発言、姿勢のことである。自分がそ れに毒されていることに気づかないまま、スタイルを変えようとしない自称リー ダーがいかにも多い。
そのようなリーダーの中にあるものを考える。それは、“偏り”をつくってし まう思考にほかならない。業績数字への偏り、短期結果への偏り、YESマン部 下への偏り、トップダウン的な指示命令への偏り…。そして何よりも、自らを生 き延びさせようとする保身という結果への偏り。それをいつの間にか創り出し、 示してしまうということだ。
真のリーダーシップをもつ人材の内面はまったくそれとは異なる。原因と結果、 量と質、業績と育成、思考と行動、理想と現実、戦略と実行…。一見、二項が対 立するような状況の中で真のリーダーは、矛盾らしきことも調和的に解決してい くということに一歩も引かないのである。
周囲の様々な意見に耳を傾け、世の事象とその奥にあるものに深く関心を寄せ、 表面的な理解に留まることなく、常に自らの「ものの見方・考え方」を、多面的 で、偏りなきものへと昇華していく。
透徹した思考、奥深い共感、関係先の理解・納得を作り出す対話が、真のリー ダーシップの中核能力であり、それを体現する人材によって、偏り無き、持続可 能な組織成長は可能になる。
求められる目標達成を目指し、難事を乗り越える調和的解決を駆使しながら、 現場の戦略実行へと人々を牽引していく真摯なリーダー。そのような人材にメン バーは感動する。そのような人材が持つ、高潔な人格に共鳴し、一歩前に出よう とする同志を数多く引き寄せていく。
皆が深く納得する「シナリオ」を描き示し、自らの“姿”でその意味を体現し 続けていくリーダー。この国に今こそ必要なのはそのような人材だ。
この記事へのご意見・ご感想や、筆者へのメッセージをお寄せください(こちら ⇒ 送信フォーム)