iSRFが提供するスキル診断の対象者と特性

 iSRFでは、「専門性と多様性」「ITサービスの供給者と利活用者」を軸に、特性に応じた各種のスキル診断を提供しています。



業務の合間に受診しやすいDSシリーズ

DSシリーズは業務の経験・習熟度・理解度を見える化できるスキル診断です。テスト形式とは異なります。


一般的なテスト形式と比較した、DSシリーズの特徴

一般的なテスト形式と比較した、DSシリーズの特徴

テスト形式DSシリーズの形式
利用局面
  • 資格試験など、一定の基準をもとに合否の判定を行う場合に多用される
  • 仕事ができるかどうかを見える化し、人材育成、人事異動、組織再構築に活用
設問の種類と特徴
  • 選択,穴埋め,計算問題
    正答/誤答が明確に定まっている
  • 記述式
    採点者の評点による
  • 全て選択式
  • 「正答/誤答」の概念は無し。設問について、受診者自身が認識する状態(理解度、業務遂行度、成長度等)に合致する回答を選択肢から選ぶ
問われる要素
  • 選択、穴埋め
    問われている主旨に即した知識を有しているか
  • 計算
    与えられた条件から正答を導けるか
  • 記述
    問われている主旨に即した事柄が記述され、採点者に伝わる文章になっているか
  • 問われている業務やタスクについて、受診者自身の経験の有無や理解の程度に応じ、適切な回答を選択
準備や負担の内容

<受診者>

  • 必要に応じ、事前勉強(過去問の開示や、出題範囲の事前通知があった場合など)

<管理者>

  • 不正(カンニング等)防止のため、必要に応じ、専用の受診会場を用意
  • Web使用(CBT等)の場合、必要に応じ、検索サイト等へのアクセスを制限
  • 設問漏洩防止のため、日時を決めて一斉に実施
  • 部門ごとに時期がずらして実施する場合、受診終了者に対し内容の口外禁止などの統制措置等、諸々の準備や管理が必要

<受診者>

  • 受診者自身の日常業務、経験が、回答の拠り所となるため事前準備は不要
  • 各自、自分のデスクのPC、携帯端末等にて回答

<管理者>

  • 受診者に診断サイトのURLを通知するのみ。受診者個々人の日常業務、経験等が回答拠り所となるため、不正防止策等の準備、対策は不要
所要時間、他
  • 所要時間はテストの設問数などにより変動(数時間程度ものが多い)
  • いったん試験が始まれば中断は不可
  • 所要時間は、正味30~40分程度
  • 回答の中断/中途退席/再開が可能(回答の途中保存機能あり)

 安心のセキュリティ 

インフラについて

  • 国内トップクラスのデータセンターにて運用しています
  • データセンターは地震や洪水を考慮した設計になっており、物理的な進入に対しても監視されています
  • 無停止電源(UPS)などのバックアップ電源や、異なる電源供給元の確保ができています
  • 冗長化されたネットワーク接続を行っています


システムについて

  • 契約いただいたユーザー様ごとにデータベースインスタンスを設け、1社専用のURLを発行しています。他のユーザーとデータが混在することはありません
  • 全てのサーバにセキュリティ対策ソフトウェアを導入済みです。ウィルス対策、スパイウェア対策、脆弱性を狙うネットワーク攻撃への対策は万全です
  • 常時SSL接続にて、御社からサーバーへのアクセスは暗号化通信されています
  • 管理者サイトの利用にあたっては、お申込み時に接続を許可するグローバルIPアドレスを申請していただくことで、接続を制限することができます(複数登録や範囲による登録も可能)


詳しくはこちらからお問合せください